素彫りの『悠』の文字に桜の花を添えた、白御影石のお墓が完成。大庭台墓園芝生墓地

藤沢、茅ヶ崎、平塚を中心にお墓のお仕事をさせていただいています、アイシンの佐保(サホ)です。大庭台墓園芝生墓地に、素彫りの『悠』の文字に桜の花を添えた、白御影石のお墓が完成いたしました。

 

 『悠』 大庭台墓園芝生墓地 中国白御影石 湖南623

 

お母様のためのお墓を建てたいという、ご姉妹のお客様からご相談をいただきました。弊社のホームページをご覧になってご連絡くださったようです。大庭台墓園芝生墓地を昔からお持ちでしたので、現地で待ち合わせをしてお話を伺いました。

お客様の墓地の周りに弊社の施工例がなかったので、近くの別の区画に移動して施工例をご覧いただきながらご説明をしました。白御影石がいいとご希望でしたので、弊社で施工した白御影石のお墓をご覧いただきながら、お墓の形や石の種類、弊社の施工の特徴、大まかな費用もお伝えしました。そのときはそのままお別れしたのですが、数時間後にまたご連絡いただいて、お墓の建立をお任せいただくことになりました。

 

お墓正面は、「悠」のひと文字を中央に彫刻しています。お客様がお持ちくださったものをもとに原稿を作成して彫刻しました。しっかり彫り込んで、力強い筆致の文字を再現しています。左上には、桜の花を彫刻して白色を入れました。施工例を見ながら「お花を入れたいね」というお話もあったので、施工例のデザインから選んでご提案しました。

彫刻の色については、白御影石の場合、色を入れない素彫りですと見えづらいこともあり、初めから色を入れて仕上げることもできますが、弊社ではお客様には、まずは彫刻の仕上がりをご覧になることをご提案しています。もちろん、どうしても読み取りづらいと感じたら後で色を入れることもできますが、色を入れない素彫りは、陰影で筆圧や筆遣いを感じさせる彫刻方法で、それは素彫りでしか味わえません。その良さをまずは感じていただけたらという思いからご提案しています。

また、棹石の頭の部分は弊社の施工の特徴である丸みを持たせた形状です。ごみやほこりも雨と一緒に流れ落ちるため、汚れが溜まりにくい設計となっています。

 

棹石の右側面は建立年月と建立者の方のお名前を、棹石の下の芝台側面には、霊園の規定で区画番号を彫刻しています。芝台も、水が溜まらないように外に向かって傾斜を付ける水垂れ加工をしています。

 

花立・香炉です。お墓全体にわたり、弊社こだわりの面取り加工を施しています。石と石がぶつかると、角が欠けてしまうこともありますので、丸みを持たせることで万一ぶつかっても欠けにくくするためです。特にこの花立や香炉はお掃除で動かすことも多いので、細かい部分ですが重要な加工です。

 

香炉は天面を丸くして水が溜まらないようにして、背面はこのように貫通させています。お線香の熱がこもらないようにするためです。内側は磨き仕上げですので汚れも付きにくくなっています。

 

左側面から拝石を見ています。印のあたりから水勾配を付けています。こちらも角の部分は丸面取りをして、安全面に配慮しています。また、拝石の下のコンクリートカロートがあまり見えないよう拝石を少し大きめに、手前側は3cmほど大きく設計しています。今回使用した湖南623という白系の御影石は、光の当たり具合によっては光沢も良く、きれいな石です。

 

ご納骨式にあたり、お寺様の手配もお任せいただきました。式にはご姉妹様とご一緒にお父様もお越しになり、彫刻の仕上がりも気に入っていただけたようで、「いいお墓だね」と喜んでいただけました。お父様が、奥様が眠るお墓を優しく、いとおしそうに撫でられているお姿を見て、「お手伝いさせていただけてよかった」と私も胸が熱くなる思いでした。ご高齢のお父様に代わってご姉妹で取り組まれたお墓作りは、文字彫刻に関すること等でのこちらからの質問等にも、お忙しい中すぐに返信をくださったおかげで、気持ちよくスムーズに進めることができました。このたびは弊社に建立をお任せいただきまして、ありがとうございました。何かお困りの際には、どうぞいつでもお気軽にお声かけください。